fc2ブログ

Latest Entries

指切り ・その2


-----------------------------------------------------------
・恋愛に消極的でも 「いつかは結婚」 のなぜ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161030-00000010-mai-soci
ある男子学生は 「大学の人間関係の中で彼女をつくろうすると、周りにあれこれ言われそうで面倒なんですよ」 と言います。
-----------------------------------------------------------

出た。SNS善人戒め。
まあ、この男子学生も、しょせん善人ベイビーなぶん、頭がトロいから自業自得なんだけど。

交際や結婚は善人のすることざます。善人のすることは、善人社会ではいっさい内緒にできませんよー。

だから 「指切り」。
内緒でできる約束。それが 「指切り」 ざます。
ふたりだけで 「指切り」 して、SNSでは奥歯にモノをはさんでしゃべればいいだけざます。周囲をあえて下に見て。
かくしだて。口裏あわせ。コソコソと差別する。それが「指切り」の醍醐味ざます。

どうよ?
いいでしょ? 「指切り」。
まあ、「指切り」って、それはつまり..........「裏切り」ってことなんだけど。

姫野カオルコ 桃





スポンサーサイト



テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

「つきあいたい」

------------------------------------------
・Japanese girl band cause outrage by dressing in NAZI-style outfits
http://www.dailymail.co.uk/news/article-3873790/Japanese-girl-band-cause-outrage-dressing-NAZI-style-outfits.html

欅坂46


欅坂

------------------------------------------


たとえば。

ハーケンクロイツのガーゼ T を着て「アナーキー・イン・ザ・UK」を歌っていたジョニー・ロットンを見て、眉をひそめていた人たちは、ピストルズやストラングラーズやバンシーズやそれらのファンとなにかしらの関係があったんだろうか?

「つきあいたい」と思っていたんだろうか?

朕は、ピストルズやストラングラーズやバンシーズやそれらのファンと「つきあいたい」と思っていた。
ピストルズやストラングラーズやバンシーズやそれらのファンとは「ちょっとした関係があるんだぜ」と思っていたから。

セディショナリーズ

以上で、帝国主義の説明をおわります。
以上で、グローバリズムの説明をおわります
以上で、ポリティカル・コレクトネスの説明をおわります。
以上で、差別の説明をおわります。
(ま、ぜんぶ「ある種の」だけどね)


「つきあいたい」



(おまけ1)
サムライ

愛の嵐

鷹の爪


(おまけ2)
・アイドルのライブで耳にした不穏な言葉 (雨宮処凛)
http://www.huffingtonpost.jp/karin-amamiya/idol-word_b_12665670.html?utm_hp_ref=japan





テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

そんなんだったら女でいい


--------------------------
・「サザエさん」 波野タイコさんはエロい
http://www.j-cast.com/2016/10/25281733.html?p=all

「タイ子さんにエロを感じるの!?」 と尋ねられると、ふかわ(りょう)さんは思わず 「いや、そのエロ...」 とシドロモドロに。その後は「マザコンなんだよ」 (若林さん)、「違う違う、変態なんだって!」 (マツコさん) と集中攻撃に遭い、最終的には 「変態がお送りしております」 と自虐的に話題を締めくくった。
--------------------------

女がタイコさんに関して「わからない」というのは当然として、マツコまでとは.....

女脳度が高いゲイが、女なのは当たり前。
ゆえに、朕は、ゲイがゲイであるということのキモは 「女だけじゃない」 ことだと思ってる。
というより、朕はゲイに 「女+アルファ」 という優生(!)を期待している。この世界に関して女以上のセンサーを持っていてほしい ── そういう期待をしている。

でも、ゲイはしょせん女の範疇なのかもしれない......

しょせん女なんだったら、ゲイとかいわなくていい。
無内容な言葉は増やさなくていいよ。

結婚とかゲイとか、そういう意味不明な言葉はなるべく増やさないでくれ。


リストラ


・結婚
http://balladchingworld.blog.fc2.com/blog-entry-561.html



テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

レッド

「ハイレッド・センター」 のセンターが死んだらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161024-00000020-mai-soci

センター (中) についてはよく知らないので、レッド (アカ) について、ちょっと思うことを記す。

レッドという人は、「道具」 や 「技術」 から 《機能》 をとりあげてしまうことが好きだった。
《機能》 をとりあげられた 「道具」 「技術」 は、その時点で 「道具」 「技術」 ではなくなり、「モノ」 や 「アクション」 になった。

① 「道具」 「技術」 がおもしろいかつまらないかは、《機能》 というどうでもいいもの(!)を払拭して、「モノ 」 「アクション」 に初期化してみないとわからない。

② 「道具」 「技術」 をディシプリンしている 《機能》 というボンデージを脱がせてあげたい。生まれたまんまの 「モノ」 「アクション」 に戻してあげたい。カントリーロード。ヴァージニアへ帰ろう。

①のようなココロだったのかもしれないし、②のようなココロだったのかもしれない。
朕としては、よりタチの悪そうな①が好きざます。

ハイレッド・センター

写真は、「首都圏清掃促進運動」。
「ハイレッド・センター」 についての説明などしない。
http://tocana.jp/2014/10/post_5088_entry.html


(おまけ)


「(マイ) ユナイテッド・レッド・アーミー」





テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

熊倉

「展覧会会場」というお手本があって、それを半紙に毛筆で書いていた。

「展」┄┄ たぶん 「太陽と雲 (天)」とか
「覧」┄┄ たぶんスキップとかして 「ランラン」 してる絵
「会」┄┄ 「かゆい」 という感じの絵
「会」┄┄ 同上
「場」┄┄ 立ちションしてる絵

朕は 「場」 にウケていた。自分で描いて自分でウケていた。周囲のバカにもウケていた。
と、その瞬間、朕の 「展覧会会場」 が眼前から消えた。

熊倉一美。
熊倉一美が、朕の 「展覧会会場」 を強奪して教壇へむかった。見せに行ってしまった。

熊倉一美は学級委員だった。
日ごろから、となりの席の朕のさまざまな劣等なアクションを、わけのわからない増長を、苦々しく思っていたらしい。
「くだらない。卑屈。あなたはすべてがくだらないし、すべてが卑屈だ」
そう思われていたのだ、ということをきわめて暴力的に理解させられた。

熊倉一美、元気ですか?
朕は元気です。

熊倉一美、貴女はたぶん全然かわっていないと思う。
朕もかわってないよ。なにひとつ。

習字


( 「サリンジャー」 という題名にしようかと思ったけど、ダサいからやめた)



テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

「追憶」 石原 將光 (2013)




------------------------------------------------
数々のジャンルで趣味の枠を越えた実績を残す石原氏。
※ GTラリー元日本チャンピオン (60歳代後半に実現)
70歳を超えた一人の男性が紡ぐ、遠き日を思う恋心や男心の慕情
-------------------------------------------------
とのこと。
ワーナーミュージックジャパン・ダイレクトより堂々のリリースざます。

なるほどなっとく。お人柄のにじみ出る静謐な佳曲。
だのに。
だのに何故か、ある種の不謹慎を噛み殺さなければ拝聴できない。


〈おまけ1〉

LIFE OF ONE MAN6

写真は、2016年最新作 「LIFE OF ONE MAN 6」 (もちろん1から5もある)。
富士、ポルシェみたいなの、そして モボっぽいTHE ONE MAN。
初夢のようざます。


〈おまけ2〉



「ちょっと嫌いです」 石原將光
こちらも必聴です。



テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

倫理

・ノーベル文学賞 ボブ・ディランさん

ボブ・ディラン

井上陽水や清志郎が文学賞なんかもらうだろうか? 
「もらいます」 と言う井上陽水と清志郎は頭がおかしい。
はやめに通院したほうがいい。

まともなミュージシャンは文学賞なんかもらわない。
「文学賞とか、そういうヘンなのいらない。ノーベル大賞だったら特別にもらってやってもいいぜ、ノーベル・ベイビー!」 くらい言え。

あたりまえのことだけど、表現の倫理(!)として、書き物はミュージックや歌にはるかに劣る。
そういうこの世のベーシックな 《ことわり》 については、常に明確にしておかなければならない。

そういう自然法。

路上






テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

-----------------------------
・かつて日本に「棒の手紙」が出回った
https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/bo-no-tegami?utm_term=.jqrdNqej3v#.dxGblPyXwr
「これは棒の手紙です。あなたのところで止めると必ず棒が訪れます」
-----------------------------

朕はボーイが生まれたとき、「棒」という名前にしようとして封じられた人間ざます。

「棒の手紙」ほしいなあ。
「棒」が訪れてくれたりしたらもっとうれしいなあ。

the adventures of pinocchio 1

the adventures of pinocchio 2


the adventures of pinocchio 3

写真は 「ピノッキオの冒険」 (1972 伊・仏・西独)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%94%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%AA%E3%81%AE%E5%86%92%E9%99%BA-DVD-BOX-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%94/dp/B00008VHFY



そして、 ピノキオ映画史上の最高傑作である本編の水準をもはるかに凌駕する、奇跡のサウンドトラック。
誰も知らない。でも、これほどの輝きは極めてまれ。
小さな小さな宝石のようなミュージックざます。



テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

指切り ── 結婚反対!

結婚というのは、誰かか、ずっといっしょにいてくれると約束してくれることざます。
根本的なテーマは「ずっといっしょにいてくれる」。

「誰かがずっといっしょにいてほしい」
そんなことは子供しか考えない。
つまり、結婚とは、子供のすること・子供のする約束ざます。

だから、そういう約束は「指切り」でいい。
出世魚みたいに「結婚」とか言わなくていい。
そんな言い方するから、せっかくの子供が大人の頭を持ち出してきちゃう。「結婚」ということばによって、子供で始まってるのに大人が出てくる。
そういう詐欺。

それが結婚にまつわる様々なプロブレムの根本原因なんじゃないかなあ。

「指切り」なんだよ。子供しかしないことなんだよ。
「誰かがずっといっしょにいてほしい」
そこはそもそも子供しかいないゾーンだ。男とか女は存在できない。
子供のゾーンのあれこれについては、子供として考えるべきだ。

だから「結婚」なんてことばはなくていい。
「指切り」でいい。
そして、「指切り」のほうが「結婚」よりはるかに重い。

指きり




テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

正しい被差別


母よ!殺すな

https://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8D%E3%82%88-%E6%AE%BA%E3%81%99%E3%81%AA-%E6%A8%AA%E5%A1%9A-%E6%99%83%E4%B8%80/dp/4903690148


横塚晃一 「母よ! 殺すな」 はおもしろい本ざます。

「青い芝の会運動」。
日本史上最もラジカルかつ正当な反差別運動が、必然的に着地せざるをえなかった極めてタチの悪いギャグのようなゾーン。

---------------------------------
「脳性マヒ者にとって一番不幸なことは脳性マヒ者の親から健全者といわれる子供が生まれることである」といったらカンカンに怒られるであろうか。黒人の親から黒人しか生まれず、部落民から生まれた子は部落民として扱われる。我々の運動が同じアウトサイダー運動といっても、黒人の人権差別運動や部落解放運動と異なるところはここなのではあるまいか。
--------------------------------

「正しい被差別」 が全然わかっていない。何の考えもなくボンヤリと生まれてきた健全な子供にむかって、口汚くダメ出しするつかこうへいの姿が見えるようざます。
「お前の人間としての卑しさ、哲学のなさが、お前をしてそういうみすぼらしい五体満足に至らしめてんだよ。なんだそのノビノビとした手足は! 恥を知らない人間に手とか足はいらねえんだよ!」

ウケる。

つかこうへいについての説明などしない。
・熱海殺人事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E6%B5%B7%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6



テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

どうせそうなる ── ヒッピー、カリフォルニアンイデオロギー&シリコンバレー

--------------------------------------------------
・ケヴィン・ケリー 『<インターネット>の次に来るもの』(2016) へのオマージュ
http://bluesoil.net/2016/09/20/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%81%AF%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82%E4%BB%8A%E5%9B%9E%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E/

1960年代以降、ヒッピーたちは、反戦、公民権運動などの背景を通じて資本主義社会を否定し、カウンターカルチャーのムーブメントをつくっていった。彼らは物質に支配された現代を憂い、人間の意識改革を通じてもっと高次元の精神的存在になるべきだという思いから仏教、ヨガ、禅を学んだ。そういった流れの一方で新しいテクノロジーを積極的に取り入れようと貪るように読んでいたのが 「ホールアースカタログ」 だった。ヒッピーたちもテクノロジーとスピリテュアリティーの融合を夢見ていたのだ。シリコンバレーはそういったカウンターカルチャーの土壌から生まれた。

ご存じのとおり、禅を愛し、 「ホールアースカタログ」 を愛読していたスティーブ・ジョブズがパーソナルコンピューティング、インターネットで現代のかくめいの礎をつくったというのは偶然ではなく大きな流れの中に起きた不可避な出来事だったのだ。

そして、著者のケヴィン・ケリーこそが、まさにこの 「ホールアースカタログ」 をつくった張本人である。

(略)

結局テクノロジーそのものに善悪はなく、避けられない生態的な変化に沿って進化していくだけだ。大切なのはそれを扱う自分たちの意識だ。正しくテクノロジーを生み出し、正しく使っていけばいいのであって、自己否定や悲観にまみれて未来を憂いつつそれらに接することは、むしろ人類をダークサイドに導いていくことにつながっていくのかもしれない。

未来を予測することは不可能だ。しかし、同書 (ケヴィン・ケリー 『<インターネット>の次に来るもの』 ) の価値は、未来を進んで受け入れ 「未来を信じる力」 を僕たちに与えてくれたことだと思う。

「不可避なもの」=「自然の摂理や人間の “本質”」 を正しく理解していれば、

どうせそうなる明るい未来に向けて、今を楽しむだけで良いのではないかと思わせてくれるのである。
--------------------------------------------------

記事の<前編>にある 「テクノロジーが人類を救う7つの理由」 にはそれなりの説得力がある。

でも、「どうせそうなる明るい未来に向けて、今を楽しむだけで良いのではないか」 じゃすまない現実があるのが今。
「どうせそうなる」 としても、今は未来じゃないんだよ。

ざけんな、バーロー! という気がする。
キミたちは不遜だ。と思う。

で、以下は今日の思いつき。

キミたちのその不遜の核心には、プログラミングという言語数式のトリックがあるような気がする。
数式の世界には「時間」がない。それが根本的な 《詐欺》。

「時間」 というものがないなら 「どうせそうなる」 でいい。すぐなるから。
でも、今が未来に至るためには、「時間」 と、そしていろいろなサニーサイドやダークサイドな 「出来事」 が要る。
キミたちは、その 「時間」 と 「出来事」 に対して不遜だと思う。

〈インターネット〉の次に来るもの



テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

ヨコ方向

「結婚」 という意味不明を滅ぼしたい。世のため人のために。

福祉政策なんかがカバーするゾーンというのは、強者弱者や多数少数や年長年少や親子のような「タテ方向」だけでいいんじゃないかと思う。

結婚というのは、本義的には「ヨコ方向」。
カテゴリーがちがう。
そもそもカテゴリーがちがうものを、いつまでも闇雲にカバーしてるから、いろいろ混乱してくるんだと思う。

とにかく、世のため人のために 「結婚」 という意味不明を滅ぼしたい。意味不明だから。
(現行の結婚制度のメリットをロストしたくないという人たちは、1回離婚して養子縁組したらいいと思う)

        *

以上は今日の思いつき。
養子縁組についてはそのうち調べる。

宅間守

写真は、養子縁組に詳しいひと。




テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

こんにちは赤ちゃんと結婚はなんの関係もない

少子化問題がらみで、ずっと 「結婚なんかカンタンだ。結婚するのに金なんかいらない」 と唱えてきたけど、ホントはそういうことじゃない。

だから今日、問題を抜本的にリセットする。

すなわち、「こんにちは赤ちゃんと結婚はなんの関係もない」

                 *

「こんにちは赤ちゃんと、結婚は、なんの関係もないような気がするんだけど......」
これは実は、日本の歴代の小学生全員が、コウノトリ・ストーリーの時期から第二次性徴以降も含めて、なんとなくぼんやりと抱いてきた人生上の一大クエスチョンざます。

「こんにちは赤ちゃんと、結婚は、なんの関係もないような気がするんだけど......」
みんな「正常」だから、「正常」じゃない現在の前でためらってるだけざます。
子どもがほしかったら、よさげな相手を見つけてどんどん子どもを作ればいい。結婚しないで。
そして、「でき婚」 「おめでた婚」の意味不明をどんどん口外しよう。できるだけ頻繁に、ついうっかり口を滑らせよう。

「こんにちは赤ちゃんと結婚はなんの関係もない」
小学生の正気をどんどん流布しよう。
正気で行こう。オトナも。

解剖台の上のミシンと蝙蝠傘

写真は、解剖台の上のミシンと蝙蝠傘

(おまけ)
この話はもちろん、蓮舫の国籍問題を含めたすべての「籍」、そして「世帯」というものについての話になるしかない。だろう。




テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

フィリピン越え

前にもここで言ったことだけど......

高齢、病人、貧困、ジャンキー、その他もろもろ。
「なんかもういいよ。いろいろ、もういいよ.....」 という人たちの応募による安楽死で 「国葬&慰労金100万円」。
そういうフィリピンのドゥテルテ大統領の先を行く公約。
ギリギリすぎて、もうスーサイドすら自力じゃ無理、みたいな世の中だし。

当然いっぱい批判がでると思うけど、それ以上の支持があるような気がする。

まあ、朕の関心事は、そういう発想を根本的に否定できる思想が、今現在ありえるか否か、なんだけど。

*写真は、まだマシだった頃のベストセラー。

完全自殺マニュアル




テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

パーフェクト

-------------------------------
・何度でも観ることのできる映画
http://news.livedoor.com/article/detail/12089064/
米エンタメサイ トcomingsoon.net 選出 「最も繰り返し観ることのできる歴代映画12選」 は以下の通り。
『ダークナイト』(08)
『キスキス、バンバン』(06)
『ビッグ・リボウスキ』(98)
『グッドフェローズ』(90)
『プリンセス・ブライド・ストーリー』(88)
『ウィズネイルと僕』(91)
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(85)
『ボールズ・ボールズ』(80)
『シャイニング』(80)
『スター・ウォーズ』(78)
『JAWS/ジョーズ』(75)
『雨に唄えば』(53)
--------------------------------


何回も観られる映画があるとすれば、それは、何回観てもどこまで観たのかよくわからない映画ざます。
そういう意味では、タルコフスキーの長い映画とかになるのかもしれない。
(たいがい、誰だかわかんない人がびしょびしょしたゾーンにいるだけだから)

ノスタルジア
「ノスタルジア」

ストーカー
「ストーカー」

タルコフスキー以外だと、基本的になんにも起こらない映画。
小津とか、たけしとか、タルコフスキーとか。

あるいは、、基本的にあんまりしゃべらない映画。
小津とか、たけしとか、タルコフスキーとか。

どこまで観たのかよくわからない。なにも起きない。誰もしゃべらない。
そういうパーフェクトな映画が1本くらいあってもいいと思う。

(おまけ)
内田裕也が海辺で棒立ちしてこっちをにらんでるだけの映画というのがあった。実質的にはそれだけという映画。

「魚からダイオキシン」

あれなのかもしれない........

魚からダイオキシン2

魚からダイオキシン




テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

なしくずし

---------------------------------------------
・「妊婦になって生活する」



---------------------------------------------

乱暴に言ってしまえば、妊婦や家事育児は物理的な問題ざます。
ゆえに擬似体験が可能。

でも、社畜は物理的な問題ではない。
だから体験できない。

でも、あきらめることはないよ。
女だったら、「女」のようなものになる、ということが、どういうことかはわかるはずだから。


テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

シリコンバレーのトランプ・ファン

------------------------------------------
・アメリカの新反動主義
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/08/post-5739.php

「neoreactionism」 に興味を持っている。ネオリベラリズムは新自由主義、ネオコンサバティズムは新保守主義と訳されるので、ネオリアクショニズムは新反動主義とでも訳すべきか。
(略)
新反動主義が否定するのはフランス革命以来培われてきたリベラルな民主主義そのものである。
ではどこへ戻りたいかというと、(略) 弱肉強食の強者による支配 (これを自然秩序 Natural order と称する) である。
(略)
新反動主義ではテクノロジーや資本主義を否定するわけではない (むしろ技術決定論的というか、技術信仰に近い)
(略)
新反動主義者の少なからぬ人数が元リバタリアンであり、シリコンバレーを闊歩する技術者や起業家、ベンチャーキャピタリストの類にもそれなりに信奉者がいるらしい (そして、これから増えていく可能性がある)
(略)
人種差別は優等とされた人種以外に支持を広げるということはあり得ないが、能力差別であれば技術者等にはそれなりになじみが良く、根強い支持があり、世界に広がる可能性がある
(略)
新反動主義がおもしろいと思うのは、反権威主義、能力主義、自由至上主義などといった道具立ての大半が、昔からあるテクノユートピア的な発想というか、ハッカー思想を生んだカリフォルニアン・イデオロギー的なものとそんなに遠くないように思われるからである。
------------------------------------------

「今後、世界の舵取りをしていくのはコンピュータ・ネットワークにおける技術力。ゆえに大統領など誰でもいい。ヒラリーかトランプかと問われるなら、よりアンチ民主主義なほう」 という人たちざます。

              *

「カリフォルニアン・イデオロギー」 というのは、60年代に反権威主義&自由至上主義をうたった ヒッピーの一部が 、テクノユートピア思想 に流れたことから生まれたワード。

で、上の記事の人はハンパな説明をしてるけど、ヒッピー的なユートピア思想は、あくまでもコミュニティを志向する。それに対して、記事にあるような 「新反動主義」 は、コミュニティ志向を廃した徹底的個人主義。
同じように反権威主義&自由至上主義をうたっていてもベクトルは真逆ざます。

テクニウム

写真は、ヒッピーあがりのケヴィン・ケリー著 「テクニウム――テクノロジーはどこへ向かうのか?」 (2014)。
読んでみようかな。ハンパなこと言ってたら承知しないぞ。





テーマ:ロックンロール - ジャンル:学問・文化・芸術

«  | ホーム |  »

2016-10

プロフィール

 

ミー

Author:ミー
ボンジュールΦΦ
ミーざます。
ミーは朕や麻呂や主のようなものざます。
東京都在住。ミー&ドーター&ボーイ。3人暮らしのミーざます。

 

最新記事

 

 

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

全記事表示リンク

検索フォーム

 

 

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

 

QR